  | 
             目が覚めると船は淡路島沖、デッキに出てみると朝焼けに染まった明石海峡大橋がどんどん近づいてきます。 
             
             大橋の下を通り過ぎ、間もなく神戸港です。 | 
           
        
       
       | 
    
    
              | 
            | 
    
    
      
      
        
          
             往路同様、朝食は焼き魚定食を海を眺めながら頂きました。 
             
             部屋に戻り、荷物をまとめて下船準備完了です。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
             船は神戸六甲アイランドに到着です。 バイクの横には、大型トレーラーやトラックがギリギリに停めてあって、荷物を持って歩くだけでもきついのです。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
             7時10分定刻に到着。 下船してカーナビを兵庫県香美町にセットして7時30分FT出発。 
             
             道路の土地勘が無く、まして通勤時間帯なのでカーナビ通りに走ったので、どこを走っているのか全く分からず、車線変更もままならないまま、六甲有料道路に入ったので、一応ちょっと安心しました。 
             
             ナビが無かった時、それなりに走っていたのだから、甘い汁を一度覚えてしまうとダメですねぇ(泣)。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             六甲北有料道路を北上して中国自動車道にて福崎JCSから播担連絡有料道路を北上し、北近畿豊岡自動車道で香美町までひたすら走りました。 | 
           
        
       
       | 
      
      
        
          
              | 
             今回の目的でもある新しくなった「余部橋梁」に11時14分到着到着。(FTから191.6km) 
             2007年に来た時は鉄橋でしたが、コンクリート製にかけ替えられました。以前の橋脚と路線の一部がモニュメントとして残されていて、新駅まではエレベーターで昇れるようになっていました。 
            12時に出発  | 
           
        
       
       | 
    
    
              | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             日本海に沿って東に走ると、きれいな海の海水浴場を何か所通り過ぎ、林道のような山越えを何度か繰り返して城崎温泉に12時50分到着、多くの人たちが歩いていて、外国人も多く驚きました。 
             サッと通り抜けることに。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
             温泉から狭い峠を越えて久美浜町の道の駅「サンカイカン」に13時25分到着。(余部から57.3km) 
             神戸市内、自動車道や海沿いの細い峠道を長時間走っているので、疲れが出てきました。800円でバイキングもありましたが、あっさりした海鮮丼を注文しました。これで1,300円、やはり北海道から比べると高い? 
             14時05分に出発。 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             途中給油し国道178号を走っていると、塩工場が目に入ったので引き返して入ってみることに。 
             おじいさん一人で、海の水から釜で塩を精製しているとかで、工場の見学と途中工程の塩の味見など面白かったです。お土産に、藻塩を数点購入して2時54分出発。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
             丹後半島の国道178号を走り、途中少し寄り道をして2007年ぶりの伊根に16時02分到着。(道の駅から58.5km) 
             
             たまたま地元の方とお話が出来たのですが、舟屋も世代交代になり民宿に改装する人がいたりと、停泊している漁船も少なくなっているような気がしました。16時45分出発 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             天橋立に立ち寄り、約1時間余り休憩です。 1996年に来た時は、レンタル自転車で往復しました。 
             
             17時15分到着し、18時21分出発。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              いつも利用する西舞鶴のスーパー銭湯光の湯に19時05分に到着。(伊根から65.2km) 
             
             お風呂に入っていつものスタミナ定食を注文しようとメニューを見ると焼肉定食となっていて、200円でミニそばも追加です。 
             
             テレビを見ながら時間を潰し、22時05分出発。 | 
              | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
             | 
    
    
      | 
      
       | 
      
      
        
          
             途中コンビニに立ち寄り、FTに22時29分到着。 乗船手続きは出発時にされているので必要なく、今回乗船する「あかしや」に23時にバイクの乗船開始です。 部屋は往路同様のツイン貸し切り。 あかしやも新しかったのに、今では古参になってしまいました。 
             
             昨年まで、日にちが変わっての0時30分出港だったのですが、少し早くなりました。 たぶんですが、日をまたぐと誤った日にちで予約をする人がいるからではないでしょうか? 
             定刻に出港、湾をゆっくり進む船は静かで、ビールを片手に旅の終わりを感じさせてくれます。 この時に、Mご夫婦と偶然お話をさせていただき、翌日に続きます。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
        23日へ |