  | 
      
      
        
          
             こちらの民宿は、温泉、料理の評判が良くリーズナブルなので予約しておきました。 
             バスタオル・タオルは温泉に入るたびに脱衣所に用意されていたり、スタッフ皆さんの接客も良かったでした。 
             当然食事も美味しくて、また利用したい宿です。 8時10分出発 宮崎ライダーさん、窓からお見送りしてくれました。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
      
      
        
          
              | 
             ツーリングの目的の一つ「日本最南端の駅 西大山駅」に8時24分到着。 (宿から9.8km) 
             列車が来るのを待って写真を撮り終わると、昨日鹿屋の資料館に居た相模ナンバーのバイク4台が到着。 お互い認識していたので、記念写真です(笑)。 
             そして、Jaxaで会ったキャンピングカーのおじさんとも再開。 
             
             8時52分出発です。 | 
           
        
       
       | 
    
    
           | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             山川砂蒸し温泉に8時59分に到着。 (駅から5.1km) 
            やはり指宿と言えば「砂風呂」と言う事で体験しました。 10分入っていただけで汗が流れるのですが、お尻が当たっている地面の熱さに耐えられずに降参。 砂をかけ流し温泉で落として終了。  
             
             高校生の修学旅行生がバスでやってきたのに驚きです。 
             
             9時40分出発 | 
           
        
       
       | 
      
      
       | 
    
    
      | 
      
       | 
      
      
        
          
             砂蒸温泉から県道28号線で北上し、池田湖のイッシーくんと遭遇(笑) 
             
             県道17号と232号を利用して、「知覧特攻平和会館」に10時34分到着です。 (温泉から41.1km) 
             
             先日の鹿屋同様「特別攻撃隊」の資料などが展示されていますが、規模が大きく、来館者もバス単位です。 
             特攻隊員の思いなど展示されているのですが、混雑していて集中できません。 鹿屋の方が静かで集中できました。 
                 11時50分出発 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             平和会館から知覧の武家屋敷通りを簡単に見てから、宿泊先に向かうのですが、 
            ここで大変な過ちに気づかずに走り続けてしまうことに。 
             薩摩半島の西側、南さつま市から国道270号線と国道3号線で水俣市に向かう 
            つもりだったのですが、カーナビの設定ミスで鹿児島市経由に誘導されているのに 
            全く気が付かず、「道の駅 川辺」まで走行してしまうミス。 
             仕方なく、指宿スカイラインと南九州西回り自動車道にて「阿久根 道の駅」まで 
            走り休憩していると、西大山駅で会った相模ライダーの皆さんと再会です。 
             休憩後、水俣市に向かう途中でコンビニおにぎりランチ、ひたすら北上です。 
             | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             本日の宿、湯浦温泉 旅館 亀井荘に16時ちょうどに到着。(平和会館から158.2km) 
             
             旅館前の駐車場はバイクの天敵の砂利でしたが、裏手の母屋のカスケードに停めさせてくれました。 建物は古いのですが、隅々まで清掃されていて、部屋にもトイレが付いているので十分です。 | 
              | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
          | 
      
      
        
          
             左の写真は大浴場(大きいのは明朝、湯を抜いた後の写真)。 
             
             右は貸切風呂、まだ他のお客さんが来ていないので、ゆっくり入れるので勧められてかけ流し温泉に一人浸かって疲れを癒して部屋でビールです。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
           | 
    
    
      
      
        
          
              昔、建物裏手はお寿司屋さんを経営していたそうで、現在は旅館と接続して食事処として利用しているようです。 
             18時夕食です、たまたま隣にいた一人のお客さんと話が弾み、21時まで長居してしまいました。 
             料理は手が込んでいて、割烹旅館のような品ぞろえと味に驚きです。 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        18日へ |