| 
                          天気予報はまぁまぁなので、向島の河尻モーターさんにレンタルスクーター100ccの予約をする。 今年で3回目、顔も覚えてくれているようだ。  
                         しまなみ海道の橋からの景色は、何度見てもきれいだと思う。写真では表現できない私の腕、みなさん是非訪れてみてください。でも、車ではダメですよ〜。 
                     | 
                    
                           
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    
                        
                            
                                | 
                                       
                                 | 
                             
                            
                                | 
                                      少し雲が多いけれど、気持ちいい空とともに出発。 3度目のしまなみ海道なので休憩ポイント探しにも余裕もある。  
                                 | 
                             
                         
                     | 
                    
                           
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        | 
            
         | 
    
    
        | 
             ミカン畑の大きな実は多々良大橋を見守っているようだ。  橋の上から景色を眺めていると、屋形船が案外速い速度で走ってきた。 営業はしていないようだけれど何処へ向かって行くのかなぁ。 
         | 
    
    
        | 
               
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                           
                     | 
                    
                          伯方島の海水浴場、白い砂に透き通るような水と青い空、9月とはいえ夏の北海道の水温よりは遥かに高い。 そして誰もいないなんて、プライベートビーチ!! 
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                           大島の「能島村上水軍資料館」に立ち寄る。例年立ち寄ろうとしていて時間が無く断念していたため楽しみにしていた。「駐車場に一台も車がない???」、ヘルメットを脱いで入り口近くに行くと目に入った看板には「休館日」。 「あっ、そうか月曜日じゃん」と、やっと気がついた。 見られずに海岸線のマイナーコースへバイクを走らす。 
                     | 
                    
                           
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                           
                     | 
                    
                          大島南側の「吉海町」、青い海と空に真っ白な浜が浮き上がりとてもきれいだった。 若い男女グループ50人以上のハイカーを見かけた。ちょうど休憩していたけれど、バテていた女性も多く真っ赤に日に焼けているグループ、何か会社の研修なのだろうか、楽しい雰囲気は何処にもなかった。 
                         この先のルートも海岸線にとると、昨年反対側から走っていたことに気がつく。案外険しく、狭い幅のため地元の人もあまり走らないルートらしく、途中工事現場の人たちが私を見て驚いていた。 
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        | 
            
         | 
    
    
        | 
             吉海のフェリーターミナルには、色鮮やかな今治往復のフェリーが来島大橋を背景に停泊。   
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                          フェリーターミナル横、「よしうみいきいき館」というお土産屋・食堂・自転車ターミナルで何を食べようかと悩んだあげく、エビフライカレーに。ルーはともかくエビは見ての通りピック!! 
                     | 
                    
                           
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                          来島海峡大橋を渡り、四国今治に。いつも立ち寄っていた「レンタルバイクショップしまなみ」の西村さんには時間が無く会わずにUターンして戻ることにした。 生口島の小さな造船場→、廃船の取り外されているブリッジ下が、作業所になっていた。 
                     | 
                    
                           
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                           
                     | 
                    
                          因島の白滝山、駐車場から数分歩くだけ?、でもすごく辛い急な階段を登り続けると五百羅漢がある観音堂にたどり着く。  
                        ←すごくきれいなパノラマが広がっていた。 カメラに景色を納めてバイクをスタート・・・、あららサングラスが無いではありませんか! あちゃー、頂上のベンチに置いて来ちゃったのです。仕方なく再度登山開始、もう一度すばらしい景色を見られるなんて、なんてラッキーなことなのでしょうねぇ♪  
                         どっと疲れました 
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                           
                     | 
                    
                          最後の夜は、初めて尾道に来てからの知り合い「N子」さんが隣町からご主人と来てくれました。 「N子」さんが待ち合わせ場所は「一口」というので、「いいですよ〜」と返事。まさか毎晩のように来ているとは思っていなかったようです(笑)。 
                         お別れした後、昨日お世話になったtomoさんに「お礼にお店にボトルを入れて置くので、後日きたら渡してね」とお店の人にお話ししたら知らないうちに連絡したようで、近くで会社の人たちと飲んでいたtomoさんが来ちゃいました。 
                         a-trainでちょびっと飲んで・・・。 
                     | 
                    
                           
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        
            
                
                    | 
                           能登半島の能登島 
                     | 
                    
                           青森県浅虫付近 
                     | 
                    
                           着陸態勢の飛行機の陰、?現象 
                     | 
                 
             
         | 
    
    
        | 
             13日、都旅館の皆さんと別れを告げて、尾道駅から福山駅にJRで向かう。  今回も、旅館の皆さんには大変お世話になってしまいました。 なにやら、親戚の家に泊まりに来ているかのような錯覚になるぐらい気楽に泊まれたなぁ。
  三原から広島空港へのアクセス時間が少ないので ちょっと交通費は高くなっちゃったけれど福山駅からリムジンバスに乗ることにした。 高速道路を走り12:30発新千歳14:25着ANA791便に乗る。 
            雲間から所々景色が見られる程度。 
            この旅もあっという間に終わってしまいました。 お世話になった皆さん、本当にありがとう!! 
         | 
    
    
        | 
               
         |